PIERRE GOISEET

大変革の真っ只中にあるミュスカデ。この地のナチュールの先達であるランドロンやド・ベル・ヴューに続く、新世代の若いドメーヌが次々と誕生しています。2020年に故郷のナントに戻り、新しくドメーヌを興したピエール・ゴワゼもその一人です。ナント生まれのピエールは、学業を修めた後、カメラマン兼ビデオディレクターとして10年近く働いていましたが、40歳を目前に、妻と二人の子供と共に生まれ故郷であるナントに移住。ヴィニュロンに転身し、ナチュラルワイン造りを始めたのです。ピエールの畑の8割を占めるのは、マッサルセレクションで1950年代に植樹された60年を超えるヴィエイユ・ヴィーニュのムロン・ド・ブルゴーニュ。テロワールを表現するミュスカデを手掛けています。ドメーヌのワインは2021年が初ヴィンテージですが、既に三ツ星のレジス・エ・ジャック・マルコンを始め、ナントやパリの若い星付きのレストランでサービスされて好評を博しています。
L’Intranquille
ラントランキーユ
Vin de France
品種:メルロー100%
手摘みで収穫したブドウを100%全房で、木製の古い手動式の垂直圧搾機で優しく破砕し、10 時間近くかけてゆっくりと圧搾。無清澄で、野生酵母のみでグラスファイバーのタンクで自発的に発酵。ブドウ以外の醸造添加物は一切加えずに醸造する。メトッド・アンセストラルで、アルコール発酵が完全に終了していないワインを、残糖を残して瓶詰めし、瓶内で完全にアルコール発酵を終了させる。ア・ラ・ヴォレでデゴルジュマン。ドザージュはゼロ。SO2は醸造中は無添加。ボトリング後のワインのネガティブな反応を避けるために、デゴルジュマンの際に必要最小限のみ添加。2023ヴィンテージの収穫日は9/8。総生産量600本。アルコール度数12.5度。2024年10月時点のSO2トータルは10mg/l以下の検出限界値。ガス圧は4.7気圧。
キュヴェ名のL’Intranquilleラントランキーユとは、フランス語で『静かではない』という意味です。常に沢山の計画や夢を抱えて忙しくしているピエールの妻に対する敬意と、スティルワイン(vin tranquille)の反対語という言葉遊びの意味を込めて命名されました。

Chez Pitou
シェ・ピトー
Vin de France
品種:ムロン・ド・ブルゴーニュ100%
手摘みで収穫したブドウを100%全房で、木製の古い手動式の垂直圧搾機で優しく破砕し、10 時間近くかけてゆっくりと圧搾。無清澄で、野生酵母のみでグラスファイバーのタンクで自発的に発酵。ブドウ以外の醸造添加物は一切加えずに醸造する。その後、引き続きタンクでシュール・リーの状態で自発的なマロ発酵と熟成。無清澄・無濾過で瓶詰め。SO2は醸造中は無添加。ボトリング後のワインのネガティブな反応を避けるために、瓶詰め前に必要最小限のみ添加。総生産量1,800本。アルコール度数は12度。2024年10月時点のSO2トータルは20mg/l。
キュヴェ名のChez Pitouシェ・ピトゥーとは、フランス語の『乱雑な場所』という意味です。揮発酸がやや高かった2022ヴィンテージの一部ロットと、2023ヴィンテージの一部ロットをブレンドして瓶詰めしたところ、適度の野生感を残したアプローチャブルなキュヴェに仕上がったことから、このように命名したそうです。このため。このキュヴェは今回一回限りの生産になる予定。ちなみにピエールは学生時代、友達からピトゥーというあだ名で呼ばれていたそうです。

La Mauguit
ラ・モーギ
Vin de France
品種:ムロン・ド・ブルゴーニュ100%
手摘みで収穫したブドウを100%全房で、木製の古い手動式の垂直圧搾機で優しく破砕し、10 時間近くかけてゆっくりと圧搾。無清澄で、野生酵母のみでグラスファイバーのタンクで自発的に発酵。ブドウ以外の醸造添加物は一切加えずに醸造。その後、引き続きタンクでシュール・リーの状態で自発的なマロ発酵と熟成。無清澄・無濾過で瓶詰め。SO2は醸造中は無添加。ボトリング後のワインのネガティブな反応を避けるために、瓶詰め前に必要最小限のみ添加。2023ヴィンテージの収穫日は9月8日。総生産量2,000本。アルコール度数は13度。2024年10月時点のSO2トータルは23mg/l。
キュヴェ名のLa Mauguitラ・モーギは、片麻岩とシレックスの土壌のリューディのLa Mauguitonnièreラ・モーギトニエールの略称です。

Pampille
パンピーユ
Vin de France
品種:メルロー100%
手摘みで収穫したブドウを100%全房で、木製の古い手動式の垂直圧搾機で優しく破砕し、10 時間近くかけてゆっくりと圧搾。無清澄で、野生酵母のみでグラスファイバーのタンクで自発的に発酵。ブドウ以外の醸造添加物は一切加えずに醸造する。その後、引き続きタンクでシュール・リーの状態で自発的なマロ発酵と熟成。無清澄・無濾過で瓶詰め。SO2は醸造中は無添加。ボトリング後のワインのネガティブな反応を避けるために、瓶詰め前に必要最小限のみ添加。2023ヴィンテージの収穫日は9/6。総生産量900本。アルコール度数12.5度。2024年10月時点のSO2トータルは21mg/l。
キュヴェ名のPampilleパンピーユとは、ピエールが10年間を過ごしたサンテティエンヌでの日々に対する回想で、『お祭り』の意味を込めて命名したそうです。

Grande Falaise
グランド・ファレーズ
Vin de France
品種:メルロー100%
ブドウは手摘みで収穫し、完全に除梗し、野生酵母のみでグラスファイバーのタンクで自発的に発酵。ブドウ以外の醸造添加物は一切加えずに醸造。マセレーションはアンフュージョンで5~8日間。木製の古い手動式の垂直圧搾機でソフトに圧搾後、引き続きタンクでシュール・リーの状態で自発的なマロ発酵と熟成。無清澄・無濾過で瓶詰め。SO2は醸造中は無添加。ボトリング後のワインのネガティブな反応を避けるために、瓶詰め前に必要最小限のみ添加。2021ヴィンテージは収穫日は10/16。総生産量2,350本。アルコール度数は11.9度。2023年12月時点のSO2トータルは10mg/l以下の検出限界値。
キュヴェ名のGrande Falaiseグランド・ファレーズとはフランス語で『大断崖』という意味です。このキュヴェが造られるメルローが栽培されている区画は、地元のロッククライマーがPont Cafポンカフェと呼ぶ35メートルの大断崖の上に位置しているため、このように命名されました。ピエールはロッククライミングが趣味で、20年ほど前にクライミングを始めたばかりの頃は、この断崖の上にブドウ畑があることを知らずにクライミングをしていたそうです。

Le Query
ル・ケリー
Vin de France
品種:ムロン・ド・ブルゴーニュ100%
手摘みで収穫したブドウを100%全房で、木製の古い手動式の垂直圧搾機で優しく破砕し、10 時間近くかけてゆっくりと圧搾。無清澄で、野生酵母のみでグラスファイバーのタンクで自発的に発酵。ブドウ以外の醸造添加物は一切加えずに醸造する。その後、引き続きタンクでシュール・リーの状態で自発的なマロ発酵と熟成。無清澄・無濾過で瓶詰め。SO2は醸造中は無添加。ボトリング後のワインのネガティブな反応を避けるために、瓶詰め前に必要最小限のみ添加。2022ヴィンテージの収穫日は8月31日。総生産量1,930本。アルコール度数は12度。2023年7月時点のSO2トータルは15mg/l。
キュヴェ名のLe Queryル・ケリーは、花崗岩土壌のリューディの名前に由来するものです。
